2011年04月17日

わが家の桜

岡山の桜は、ほぼ散り始めていますが、わが家の桜が一昨日やっと開花しました。

去年、初めて「桜の盆栽」を買いました。
花が終わって葉が出て、枝が伸びきったら、剪定をしたり植えかえをしたりした方が良かったのですが、迷っているうちに時期を逃してしまっていました。
110417_123732.jpg

今年咲いてくれるのか心配しましたが、きれいな花が咲きました。
110417_123927.jpg

嬉しいですわーい(嬉しい顔)

110417_130021.jpg

《 桃&桜 》


ペットケアSoundK http://www.soundk.jp

posted by ペットケアSoundK at 13:08| 日記

2011年04月10日

春を実感

2月の下旬からほぼ2ヵ月近く、とても忙しくさせていただきました。
朝と夕方、それぞれ2ヵ所ずつ訪問して、どちらもワンちゃんの散歩をすると、体力の限界を感じてしまいますが、身体の疲れと同じくらい充実感もありますグッド(上向き矢印)

いつも車での移動で、景色を見ながら走るのも楽しみの一つです。
後楽園で「さくらカーニバル」が始まったのも、あちこちで桜が咲き始めたのも、情報としては知っていたのですが、いま一つ実感を持っていませんでした。
が、昨日、訪問先に向かう時、半田山植物園の桜が満開なのを見て、やっと「あ〜、春が来たんだるんるん」と楽しくなりました。

今年になってから、やさか動物病院の院長先生のお宅に伺うことが3度ありました。
のべ回数は十数回になります。
先生のお宅には、ゴールデンのサンジくん&ゴシくん、そしてアビシニアンのリスちゃんがいます。
リスちゃんは、これまでも書いてきたように、全く懐く気配がありませんでしたが、今年になってから突然、全面的に甘えるようになりました。
110320_200250.jpg

《片手にリスちゃん、片手にカメラ、画面が見えなかったので傾いています》


長々と書きましたが、言いたいことは、「リスちゃんとの関係も『春』が来たようです黒ハート」ということなんですわーい(嬉しい顔)

ペットケアSoundK http://www.soundk.jp



posted by ペットケアSoundK at 19:22| 日記

2011年03月20日

東北地方太平洋沖地震の動物救援のための義援金

3月11日の地震・津波被害から、今日で10日目です。
どこから手をつけたら良いのか分からない状態から、少しずつ少しずつ動き始めています。

動物達の救済に関しても、緊急災害時動物救援本部(平成7年の阪神大震災を契機に政府の仲介で設立)で、東北地方太平洋沖地震の被災動物やその飼育者の支援を行うため、活動資金の募集をしています。

緊急災害時動物救援本部の構成団体は以下のとおりです。
・財団法人 日本動物愛護協会
・社団法人 日本動物福祉協会
・公益社団法人 日本愛玩動物協会
・社団法人 日本獣医師会

被災動物やその飼育者の支援を行うため、どうかご協力下さい。

振込先口座は、下記のとおりです。

みずほ信託銀行 渋谷支店(店番号022)
※みずほ銀行ではございません。
普通預金 4335112
口座名 緊急災害時動物救援本部
(キンキュウサイガイジドウブツキュウエンホンブ)


詳しくは、(財)日本動物愛護協会の「義援金募集」でご確認下さい。
http://www.jspca.or.jp/

どうか、よろしくお願いいたします。

FUKU 005.jpg


posted by ペットケアSoundK at 12:18| 日記

2011年03月15日

「動物達への祈り」

アニマルコミュニケーターの森永紗千さんのことばを転載させていただきました。

 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

動物達への祈り
被災した動物達への祈り

あなたが持つ、人間よりも遥かに優れた感覚、能力を最大限に使って、どうか生き延びて下さい。

生きていれば、あなたの大切な人に再会できるかもしれません。
生きていれば、あなたを愛してくれる人に出会えるかもしれません。
希望を捨てず、生きることを諦めないで下さい。

自然はあなた達の命を奪うこともありますが、
自然はあなた達に生きることも教えてくれます。
自然のスピリットに耳を澄まし、自分の感覚を信じて、生きる道を選んで下さい。

思い出して下さい。あなたには逞しさ、精神的強さ、すばらしい身体能力もあります。
気温、状況に応じて体の順応性を最大限に高めましょう。
あなたにはその能力が備わっています。勇気を持って下さい。

あなたを助けたい人間がたくさんいます。
人間に気づいたら、迷わず、臆せず、怖がらず、遠慮せずに、助けを求めて下さい。
少しくらいずうずうしくてもいいんです。自分の命に必要なものを求めて下さい。
なるべく人間の匂い、気配のあるほうへ進んで下さい。

かけがえのない、あなたが、どうか守られますように。
あなたが幸福で満たされる日が来ることを祈り続けます。


亡くなった動物達、

あなたが経験した、最期の瞬間の恐怖と悲しみ苦しさが癒されます。

あなたの大切な人は、今でも、いつまでもあなたを愛しています。
あなたを助けてあげられなかったことを悲しみ悔やんでおられます。
あなたの存在、あなたと出会って過ごした時間は、
あなたの大切な人にとってかけがえのない宝物です。

あなたがあなたとして生まれて経験した様々なこと、
あなたが人と出会い、作り上げた絆や、楽しい思い出は永遠に輝くことでしょう。

大切な人と共に亡くなった動物達、あちらの世界でも生前のように、
甘えたり、寄り添ったり、元気に振舞って、大切な人の魂を笑顔にさせて下さい。

そして、できれば、今、がんばって生きようとしている、あなたの大切な人や、
助けが必要な動物達に、生き延びる体力、勇気、知恵、安らぎ、
シンクロニシティなサポートをしてあげて下さい。

あなたの魂が光輝き癒されますように。どうか安らかに。

Animal Communicator Sachi Morinaga
http://sachiani.blog44.fc2.com/

posted by ペットケアSoundK at 21:20| 日記

2011年03月07日

9回目の冬

莉舞がわが家に来て9回目の冬が過ぎようとしています。

ほとんど毎晩、居間の電気を消すと、私を先導しながら寝室に行って、朝まで私と一緒に眠ります。
私は「1、2、3」で眠ってしまいますが、莉舞もそのまま朝まで眠ることが多いようです。

芙久は、冬の間は布団の中で、私にくっついて眠っていましたが、莉舞は絶対に布団の中には入らず、掛け布団の上で、スッポリと布団に埋もれたような感じです。
が、先月の終わり頃から、短時間ですが、布団の中で、しかも私の腕枕で眠ることがあります。
初めて入って来たときは、嬉しかったでするんるん
110305_073141.jpg

起床時間の少し前頃に潜り込んで来るので、目覚ましのアラームを止めて、ぎりぎりまで莉舞のプニュプニュした感触を楽しみます揺れるハート

でも、朝の散歩の依頼を受けている日に入って来ることが多いんですよねたらーっ(汗)


今年も、先月から年度替わりにかけて、とても忙しくさせていただいていますので、紹介したい写真がたくさんできました。
でも、いつになるのか・・・あせあせ(飛び散る汗)


ペットケアSoundK http://www.soundk.jp


posted by ペットケアSoundK at 21:13| 日記

2011年02月22日

ネコの日ですから

どうしても、今日は「ネコ」の記事で更新しようと、自分にプレッシャーをかけていましたわーい(嬉しい顔)

今日のネコさんは「メリーちゃん」です。
わが家の桃にそっくりexclamationと言いたいのですが、メリーちゃんの方がゴージャスですぴかぴか(新しい)

毛色も顔もよく似ていますが、桃よりも毛の量が多く、何より1才という若さもあって毛艶も良く、とってもきれいです。
ほんのちょっと太めですけど…あせあせ(飛び散る汗)
003.jpg

初めてお世話をさせていただいたので、前半はリビングの隅にあるメリーちゃんの「巣」にこもってしまって、ほとんど出てきてくれませんでした。

お父さんとお母さんに、とっても大切にされて可愛がられている箱入り娘ですから、仕方ありません。
001.jpg

写真をクリックして大きくして見て下さい
きれいな毛並みがよく分かります


でも、7日間の訪問期間のうち、4日目にはちょっと触らせてくれるようになり、その後は、日に日に慣れてきて、玄関まで迎えに出てきてくれるまでになりました。

メリーちゃんは容姿もきれいですが、鳴き声もとっても愛らしいのです。
ソプラノで「ミャ〜」というのを聞くと、出来ることなら抱きしめたくなります。
残念なことに、今回はそこまで仲良くなれませんでしたが…
004.jpg

いつか、抱っこさせてもらえるようになりたいですグッド(上向き矢印)


ペットケア SoundK http://www.soundk.jp

posted by ペットケアSoundK at 17:51| 日記

2011年02月20日

ティグちゃん

やっと、今年の写真で更新します。

今年も、アメリカンショートヘアのトラ子ちゃんとクロちゃんのお宅に伺うことから始まりました。

もう2匹ともすっかり慣れてくれていて、前回の訪問から4ヵ月半経っていたにもかかわらず、「あ、また来たの」という感じで迎えてくれました。
110101_105448.jpg


110101_104152.jpg


クロちゃんは、撫でると、相変わらずグネグネして喜んでくれました。
そして、トラ子ちゃんはもう一つの名前の「ティグちゃん」と呼ばれる方が好きなんだということが分かりました。
110102_113823.jpg

撫でながら、「トラ子ちゃん」と呼んだ時と、「ティグちゃん」と呼んだ時とでは、明らかに表情が異なります。
後で飼い主さんにお話ししたら、「確かにそうなんですよ」と言われました。
なので、今後は「ティグちゃん」と呼びます。

今回、ティグちゃんを撮った写真の中で、すごくお気に入りがあります。

110102_113556.jpg

この表情が大好きです黒ハート



また会うのはGW頃かな…
楽しみです。
110101_110420.jpg


ペットケアSoundK http://www.soundk.jp
posted by ペットケアSoundK at 14:06| 日記

2011年02月16日

年末のことですが…

もう、紹介するのが申し訳ないのですが、年末に初めてお世話をさせていただいた兄弟を紹介します。

101227_172541.jpg

コロ助くん、8才


101227_172717.jpg

さくらクン、10ヵ月(12月当時)


コロ助くんは、子犬の頃、原因不明で両方の耳先が壊死したため、今は写真のように先が丸くなっていますが、身体はいたって元気です。
お散歩の時の「引き」はすごかったです。

さくらクンは、3月3日生まれの男の子です。
コロ助くんと仲良しで、じゃれ合う時も負けてはいないそうです。

お揃いのタンクトップに、思わず笑ってしまいました。

101227_172416.jpg

3枚目の写真は、滞在時間の終わる頃、座っていた私の膝の両側に2匹がくっついてきてくれた様子でするんるん
シッターの仕事で、一番嬉しい時間の一つです。


ペットケア SoundK http://www.soundk.jp

posted by ペットケアSoundK at 22:22| 日記

2011年02月15日

昨日は本格的に雪が降りましたね。
雪国の人達からみれば、どうってことはない程度でしょうが、ネコ達も私も久々の雪を眺めていました。

夕方、何となく、2階の居間から写真を撮ってみました。

004.jpg

フラッシュなしで、ほぼ肉眼で見た状態です


001.jpg

フラッシュを使って撮ると、雪に光が当たって、ちょっと違う雰囲気になるのですね


そろそろ、ブログも更新しないと…あせあせ(飛び散る汗)


ペットケアSoundK http://www.soundk.jp
posted by ペットケアSoundK at 22:29| 日記

2011年01月15日

去年の話ですが…

年末に、また、マルチーズのくぅちゃん&ちぃちゃんのお世話をさせていただきました。
2匹は、11月下旬にKSBの番組収録のために訪問した時とは違うカットをしてもらっていました。
人間と同じで、カットの形によって、雰囲気が大人っぽくなったり、ちょっと幼く見えたりしするので、会う度に楽しみです。
101226_081136.jpg

赤のバンダナ(左)が「ちぃちゃん」、ピンクのバンダナ(右)が「くぅちゃん」


夜の訪問の時、いつものように、2匹がご飯を食べ終わった後、飲み水を入れ替えたりトイレシートを取り換えたりしていました。
ちぃちゃんは、私にくっついて動いていましたが、くぅちゃんの姿が見えません。
どこにいるのかと見回すと、部屋の隅のベッドの中にいました。
101225_183940.jpg

そばに行ってみると、丸くなって震えています。
確かに、真冬の夜、暖房なしで過ごすのは厳しいのかな…と思って、くぅちゃんにフリースをかけてあげると、そのままじっとしていました。

そして、ちぃちゃんも呼んで、くぅちゃんの隣のベッドに入らせ、同じようにフリースをかけて、「おやすみ」を言って帰りました。
101225_183900.jpg

翌日の朝、玄関の鍵を開ける前から、2匹の元気な声が聞こえてきたのでホッとしました。

暑い時期も寒い時期も、「また、明日の朝来るからね」と言って帰った次の日の朝、私が車のドアを閉めた瞬間に、2匹の「キャンキャン」という声が聞こえると本当に安心します。

さて、今度会う時の2匹は、どんな雰囲気になっているのでしょうるんるん


ペットケアSoundK http://www.soundk.jp
posted by ペットケアSoundK at 02:04| 日記